気になるあの子は同世代の男に見向きもしない…
同世代の男性には無い包容力や落ち着き、、、
やはり年上の男性を彼氏にしたがる女性というのは多いものです。
最近では年下の魅力に目覚めたという女性も多くなっていますが、昔から女性は年上に惹かれるものです。
ここでは、年上の男性を彼氏にする女性心理についてお話ししていきましょう。
年上の男性を彼氏にする女性心理
ファザコンの傾向がある
男性は男性でマザコンの傾向がありますが、同じように女性は女性でファザコンの傾向があるものです。
ただ、これにはいろいろなケースがあります。
父親がいない家庭に育ったから理想の父親像を求めているということもありますし、自分の父親が男性として理想だから同じようなタイプを選んでいるということもあります。
逆に、「父親みたいな男だけは絶対に嫌!」と思っていても、同じようなタイプを選んでしまうということもあります。
どのような形であっても父親へのコンプレックスがあると、年上の男性を選ぶ可能性が高まるのです。
それこそ親子ほどの年齢差の男性を選ぶこともあります。
甘えられる存在がほしい
年上の男性を彼氏にする女性というのは、どこかで「甘えたい」という気持ちを抱いているものです。
しかし、甘えるというのは意外と難しいものなのです。
同世代の男性に甘えようと思ってもうまく甘えることができない、甘えるのにはちょっと頼りない、甘えたいのに甘えられるばっかりでつらい・・・
こういった女性が甘える相手として、年上の男性を彼氏として選ぶのです。
実際に、年上の男性というのは年下の女性を可愛がるものです。
もちろん、可愛がる=甘やかすというわけではないものの、少なくとも女性にとっては可愛がってもらうことによって甘えやすくなります。
つまり、年上の男性は女性が自然に甘えらえるような雰囲気を作ってくれるんです。
ですから、同世代の男性が相手だとうまく甘えられないという女性であっても、年上の男性だとうまく甘えられたりするのです。
守られている感覚に安心したい
年上の男性の魅力には、やはりいざというときに守ってくれそうな安心感が挙げられます。
いざ守ってくれるかどうかというのは別問題として、年上の男性というのはそういうことを実際にやってくれそうな感じがあるのです。
人生経験を積んだ男性から自然と醸し出される大人の雰囲気とでもいうのでしょうか。
無意識のうちに、そういった部分に期待をして年上の男性を彼氏にしているという方も多いことでしょう。
特に、女性というのは心のどこかで「ヒーローが助けてくれる」というヒロイン願望のようなものを持っているものです。
いざという時に自分を守ってくれる存在が居るとそれだけで安心感を得られるのです。
女性目線での見解
「彼氏は絶対に年上じゃないと駄目!」というくらい頑ななこだわりを持っている女性というのは、家庭環境に問題があるケースが多いです。
実際に、芸能人でも年の差カップルでだいぶ年上の彼氏をつかまえている方というのは、親が離婚していたり、父親がいなかったり・・・ということが多いのです。
強すぎるこだわりは家庭環境ゆえと思ってもいいかもしれません。
また、女性というのは、自分をか弱い女性でいさせてくれる男性を好むものです。
年上の男性というのは、まさにその女性の願望を叶えてくれる存在なのです。
ただし、年上でも中身が子どものままでは意味はありません。
コメントを残す