一度告白して振られたけどやっぱり諦められない…
何度も何度も気持ちを伝えてようやく結ばれたというカップルは少なくありません。
そういったカップルを見ていると、自分も今はダメでも何回かアタックすればいけるのではないかと思ってしまうものです。
実際に、何度も気持ちを伝えれば好きになってくれる可能性はあるのでしょうか?
女性に何度も気持ちを伝えれば好きになってくれる可能性はあるの?
可能性はある
「何度も気持ちを伝えれば好きになってくれる可能性はあるのか」という疑問に対して答えるのであれば、「可能性はある」と言わざるを得ません。
もともと人間というのは、誰からから好意を投げかけられると、その好意に応えようとする部分があるのです。
例えばですが、まったく眼中になかった相手でも真剣に「好きです」と言われると、それをきっかけに意識するようになって気づいたら好きになっていた……といったケースも少なくありません。
つまり、今、自分のことを異性としてまったく意識していない相手でも気持ちを伝えることによって、相手の気持ちがいい方向に変わることもあるのです。
また、何度も気持ちを伝えることによって相手が折れたり同情してくれたりすることもあります。
実際に、何度も何度も断っているのにそれでも諦めない姿勢を見て相手のほうが折れてしまうということもありますし、必死な姿に同情してしまって交際に発展することもあります。
他にも「ここまでしてくれるのに申し訳ない……」と罪悪感を抱いてしまう方もいますし、「ここまで好きになってくれる人はそうそういない」というところから交際を決意するケースもあります。
周りからすると「もうやめとけよ」と思うようなこともあるかもしれませんが、それで相手の気持ちが動いて、どのような形でも交際に発展すればアプローチは成功と言えるのかもしれません。
きっかけはどうあれ、その後、ふたりが幸せになればハッピーエンドです。
嫌がっているのかどうかの見極めも大切
ただ、何度も気持ちを伝えれば好きになってくれる可能性があるからといって、相手の気持ちを考えないアプローチというのはいけません。
基本的に人から好意を寄せられるといい気分になるものですが、何かしらのトラウマがあってそういうアプローチを受け付けないという方もいるかもしれません。
何度も気持ちを伝えられてまんざらでもないという方もいれば、「本当にもうやめて!」と嫌がってしまう方もいるのです。
この部分の見極めというのは、本当に大切です。
というのも、特に今の時代はストーカー問題が大きく取り上げられる傾向にあります。
メールを送ったというだけでもニュースになってしまう世の中ですので、何度も気持ちを伝えることによって警察沙汰になってしまう可能性もあるのです。
「いやよいやよも好きのうち」といった表現がありますが、相手の反応を自分の都合のいい方向に脳内変換するのは絶対にNGです。
相手が明確に拒否する姿勢を見せたのであれば、そこで潔く引きましょう。
相手の反応から判断のしようがないという場合には、共通の知人などに頼んでそれとなく気持ちを聞き出してもらうのがいいかもしれません。
どんなに気持ちがあっても警察沙汰になってしまえば、そこで可能性は消えてしまいますし、お互いにとって何のメリットもありません。
悲しい結末を迎えるだけです。
女性目線での見解
女性としては、男性が何度も何度も気持ちと伝えてくれるのは嬉しいものです。
もちろん、生理的に受け付けないタイプであったり、心底嫌っている相手であったりすれば話は別です。
これは男性も同じだと思うのですが、やはりよほどできた人間でない限り、自分に何度もアタックしてくれる相手を見て優越感に浸ってしまう部分は出てくるかと思います。
要は、「そんなに私のこと好きなんだ」「こんなに思ってもらえる私ってすごい」といった感覚になってしまうのです。
特に、女性は男性が思っている以上にしたたかなので、「付き合う気はないけど好きでいてほしい」といった思いから思わせぶりな言動をとることもあります。
自分の満足感のために好きでいてもらおうというわけです。
こうなってくると女性は言い寄ってくる男性を自尊心を満たすためのツールのようにしか考えなくなりますので、仮に付き合えるようになっても幸せにはなれないでしょう。
こういうタイプは意外に多いので、男性には気を付けていただきたいと思います。
コメントを残す