なんだか荒っぽい口調の男の方がモテそうな気がする… それって勘違い?
どんなにイケメンでも言葉遣いが悪いと、それだけでガッカリしてしまう女性は多いものです。
実際に、人というのはコミュニケーションを取るときには会話が必要になりますので、言葉遣いが与える印象というのは大きいです。
ここでは、女性から嫌われる男性の言葉遣いをご紹介していきたいと思います。
女性から嫌われる男性の言葉使い
命令口調
命令口調というのは、自称ドSのタイプに多い傾向にあります。
男性の中には、「女性はSっ気のある男が好き」と思い込んでいるタイプがいますし、そこから女性受けを狙ってドSを自称する男性も少なくありません。
いわゆる「ドSっぽく振る舞っている俺カッケー」というやつです。
この手のタイプは、当たり前のように必要性のないところでも命令口調になります。
「ちょっと来てくれない?」と言えばいいものを「おい、ちょっと来いよ」と言ってみたり
「これ、やっといてくれるかな?」と言えばいいものを「おい、これやっとけよ」と言ってみたりするのです。
これを女性に受けると思ってやっているのであればもう不憫でなりません。
単なる男女間において命令口調がプラスになることはないのです。
「命令口調=相手を見下している」と受け取られても仕方がありません。
いきなりのため口
いきなりのため口をフレンドリーと受け取る方もいますが、ほとんどの方は大なり小なり不快に思っているものです。
基本的に初対面の方はもちろん、よく知らない相手には丁寧な言葉遣いをするものです。
それがマナーと言えるでしょう。
しかし、最近ではメディアの影響か「物怖じせずにいきなりため口きいちゃう俺スゲー」というタイプも多い傾向にあります。
相手の年齢や立場に関係なく、自分のスタイルは崩さないというタイプです。
このようなタイプは常識に縛られない自分に酔っていたり、フレンドリーアピールをしていたりするのかもしれませんが、これに対して不快感を抱いている女性は思っている以上に多いのです。
全体的にだらしない
「~です」と言うところを「~っす」と言い、「~だから」と言うところを「~だからぁ」と言う…
こういうだらしない言葉遣いというのは、女性からの印象も最悪です。
一般的なチャラ男やギャル男の言葉遣いをイメージしていただけるとわかりやすいのですが、聞いていて単純に不愉快ですし、とても頭が悪そうに見えるものです。
言うまでもなく、こういうだらしない言葉遣いも女性からは嫌われます。
全体的に汚い
人間、余裕がなくなったときに汚い言葉が出てしまうことはあるものです。
これは誰にでもあり得るのですが、こういった言葉遣いが日常化しているといけません。
言葉というのは不思議なもので、普段から汚い言葉を使っている人は、どことなく嫌な雰囲気を放つようになります。
本人は無意識かもしれませんが、なんとなく表情にも表れているものです。
感情が高ぶってしまったときや余裕のないときには仕方がありませんが、なるべく汚い言葉遣いというのは避けるべきです。
それが日常化しているのであれば自分のためにも周りの人のためにも改善すべきでしょう。
女性目線での見解
もともと男性の言葉遣いというのは女性の言葉遣いよりも荒々しい部分はあるかと思います。
それでも男性で柔らかく丁寧な言葉遣いをする方はいますし、そういう方というのは誰からも好かれるものです。
一方で、どんなにイケメンでも言葉遣いが悪いとイメージは最悪です。
特に見た目が知的であったりスマートそうな雰囲気を持っていたりする男性がだらしない言葉遣いをしているとものすごい衝撃を受けます。
話す内容はもちろんですが、言葉遣いは男性が思っている以上に大切です。
例えば、ホテルマンが普通にしているだけでも素敵に見えるのは言葉遣いによるところも大きいと思います。
コメントを残す