デート前に女性から「忙しかったら無理をしないで」と言われたら… あなたはこの言葉をどのようにとらえますか?
デート前になると「忙しかったら無理をしないで」と声をかける女性は多いものです。
男性としては、嬉しいような悲しいような発言なのではないでしょうか?
ここでは、デート前になると「忙しかったら無理をしないで」という女性心理についてお話ししていきましょう。
デート前に「忙しかったら無理をしないで」という女性心理
本当に相手を気遣っている
デート前に「忙しかったら無理をしないで」という発言をする女性心理ですが、これは本当に相手を気遣っているときにも出てくる発言です。
社会人にもなれば、お互いが忙しいということは理解できるものです。
自分も社会人としての忙しさというものを十分に理解しているからこそ、「無理しなくていいよ」という気遣いの言葉が出てくるのです。
本当に相手のことを好きだから、自分のために無理をしてほしくないという気持ちの表れです。
こういった意味で「忙しかったら無理をしないで」と言われる男性は女性から愛されている証拠です。
忙しくても自分とのデートを選んでほしい
女性は時に、思っていることとは真逆のことを言ってしまうことがあります。
大好きな相手に「大嫌い」と言ってしまうこともあれば、本当はそばにいてほしいのに「どっか行って」と言ってしまうこともあります。
これと同じで本当は忙しくとも自分とのデートを選んでほしいのに、「忙しいなら無理しなくていいよ」と言ってしまうのです。
これで「じゃあ、忙しいからまた今度ね」なんて返しをすれば、女性は不機嫌になってしまうでしょう。
こういう思っていることと真逆のことを言ってしまう女性というのは、日ごろからそういった傾向が見えるものです。
日ごろの女性の発言などから、女性の本心というものを見極めるようにしましょう。
遠回しにキャンセルをすすめている
いくら好きな人とのデートであっても、気が乗らないときというのはあるものです。
そういうときに自分から断るのは罪悪感があります。
そのため、「忙しいなら無理しなくていいよ」という言葉で相手からのキャンセルを待っていることもあります。
気が乗らないからという理由でキャンセルするのも申し訳ないし、かといって嘘をつくのは罪悪感がある・・・
なら、相手に忙しいという理由で断ってもらえばいいんだ!という流れです。
普段こういうことを言わない女性が「忙しいなら無理しなくていいよ」と言い出した場合、デートをキャンセルしたい何らかの理由があるのかもしれません。
女性目線での見解
デート前になると「忙しかったら無理をしないで」という発言をする女性心理を3つ挙げましたが、普段、女性としてはこの発言にそこまでの意味というものを含めていないかと思います。
特に男性に意識してもらおうと思って言っているわけではなく、自然と相手を気遣って出てくる発言という感じです。
もし、他の意味を含んでいるとすれば、女性の日々の態度にも現れているかもしれません。
コメントを残す