気になっている女の子がいるんだけど、その子には男友達が多いんだよな…
好きな女性がいるものの、男友達が多くて腰が引けてしまうという方も多いかもしれませんね。
そもそも男友達が多い女性というのは彼女にしても大丈夫なのでしょうか?
ここでは、男友達が多い女性についてお話ししていきましょう。
男友達が多い女性は彼女にしても大丈夫?
男勝りなタイプの女性なら大丈夫!
男友達が多い理由というのは人それぞれです。
もともと男兄弟の多い中で育ったとか、学校や職場でも男が多い環境の中で生きてきたという方もいるでしょう。
基本的に男ばかりの環境の中で生活してきたという女性の場合、その性格も男勝りになっているものです。
このタイプの女性というのは、男性をあまり異性として意識していません。
異性ではあるものの、同志のような感覚が強いでしょう。
しかしながら、もともと異性として意識していないというところで、彼女にするまでのハードルは高いです。
でも、もし彼女にすることができれば、そもそも周りの男友達を異性として意識していませんので浮気の心配は少ないでしょう。
オタサーの姫タイプは要注意!
先では男勝りなタイプの女性についてお話ししましたが、これとはまったく真逆のタイプも存在します。
いわゆるオタサーの姫タイプの女性です。
このタイプというのは、自分が女性であることを最大限に活用して、周りに男をおいているような状態です。
言ってしまえば、逆ハーレム状態なのです。
周りの男が自分を異性として意識していることをわかって、そこをうまく利用するようなタイプですので、彼女にはしないほうが賢明でしょう。
いざ付き合ってみると、「他の男性とも同時に交際していた」なんてことや「構ってほしくて浮気をする」なんてこともあるかもしれません。
基本的に嫉妬や浮気のリスクはあるものと思ったほうがいい
どのようなタイプの女性であったとしても男友達が多いということは、それだけ嫉妬する機会も多くなるということです。
嫉妬しやすいタイプの男性は、考え直したほうがいいかもしれません。
余計な事を考えて、自分が苦しくなってしまう可能性のほうが高いです。
また、男友達が多いということはそれだけ彼氏のことを相談できる相手が多いということでもあります。
女性から悩み相談を持ち掛けて、そのまま浮気に発展するケースというのは少なくありません。
もともとの女性の性格も関係してくるでしょうが、真面目な女性でも弱っているときにはコロッといってしまうものです。
男友達が多い以上は、浮気されてしまうリスクも高くなるということを理解しておきたいものです。
女性目線での見解
男友達が多い女性は彼女にしても大丈夫かということについてですが、基本的にその女性のタイプによるところが大きいかと思います。
ただ、友達に偏りがあるという時点で何か一癖あると思っておいたほうがいいでしょう。
女性からすれば男友達が多いとなると、「はは~ん、同性から好かれないタイプだな」と思ってしまうものです。
同性としては、その時点で一線引いてしまうかもしれません。
本当に「いい子」だったとしたら、交友関係も男女分け隔てなくバランスよくこなしていくものですし、同性からも好まれまれるものです。
もちろん、学校や職場での環境も関係してきますので、その女性のタイプにプラスして、環境的な部分も見た上で分析していきたいものです。
コメントを残す